2009年12月24日
レーシック
ついにレーシックを受けてきました
12/19に検査。12/20に手術。
メッチャ怖かったです
麻酔をしたから全然痛くはないけど…
でも怖かった
本気で失神寸前
手術は10分足らずで終了…
しかし術後の休憩時に血圧低下
案の定、気持ち悪くなり倒れました
でも翌日検診では、両眼とも1.5
すごくよく見える!!
本当に私レーシックを受けたんだぁ~って
今でも信じられない感じですが(笑)
せっかくよくしてもらった眼を
これからは大事にしていきたいと思います

12/19に検査。12/20に手術。
メッチャ怖かったです

麻酔をしたから全然痛くはないけど…
でも怖かった


手術は10分足らずで終了…
しかし術後の休憩時に血圧低下

案の定、気持ち悪くなり倒れました

でも翌日検診では、両眼とも1.5

すごくよく見える!!
本当に私レーシックを受けたんだぁ~って
今でも信じられない感じですが(笑)
せっかくよくしてもらった眼を
これからは大事にしていきたいと思います

2009年12月18日
イルミネーション
昨日は、eしず写真部の活動で
青葉公園イルミネーション撮影会に参加して来ました
といってもカメラについて全くの素人なんです
操作方法もわからない
を片手に集合場所に向かうと
集まっている皆さんはかなり本格的
(大丈夫か私
)
望遠レンズも三脚も荷物になるなぁ~っと
深く考えず持っていかなかったチョード素人の私。
どうやら夜景に三脚は必須のようでした
望遠レンズもあればもっとよかったんでしょうね
まずは三脚を持っていない私に
少しでもキレイに撮れるようにと
カメラの設定をしてくれた親切な皆さんに感謝です
早速、バラけておのおの撮影開始

皆さんが設定してくれたお陰で、
いつもよりキレイにイルミネーションを写すことが出来たんですが
センスがないんでしょうか?
どうしてもアングルが普通の写真なんですよねぇ
面白い写真が撮れないんです

正直、ここに写真をアップすることも躊躇しましたが…
今後の成長を期待する意味も含めて、恥を忍んであえて載せてみました
途中、途中、皆さんの写真を見せてもらうと
すごく綺麗で、すっごく素敵な写真なんです
そしてものすごく面白いんです
そんなアッという間の一時間。
とくかく新鮮で楽しかった
とても勉強にもなりました。
またあったら是非参加したいですね
青葉公園イルミネーション撮影会に参加して来ました

といってもカメラについて全くの素人なんです

操作方法もわからない

集まっている皆さんはかなり本格的


望遠レンズも三脚も荷物になるなぁ~っと
深く考えず持っていかなかったチョード素人の私。
どうやら夜景に三脚は必須のようでした

望遠レンズもあればもっとよかったんでしょうね

まずは三脚を持っていない私に
少しでもキレイに撮れるようにと
カメラの設定をしてくれた親切な皆さんに感謝です

早速、バラけておのおの撮影開始

皆さんが設定してくれたお陰で、
いつもよりキレイにイルミネーションを写すことが出来たんですが
センスがないんでしょうか?

どうしてもアングルが普通の写真なんですよねぇ

面白い写真が撮れないんです

正直、ここに写真をアップすることも躊躇しましたが…
今後の成長を期待する意味も含めて、恥を忍んであえて載せてみました

途中、途中、皆さんの写真を見せてもらうと
すごく綺麗で、すっごく素敵な写真なんです

そしてものすごく面白いんです

そんなアッという間の一時間。
とくかく新鮮で楽しかった

とても勉強にもなりました。
またあったら是非参加したいですね

2009年11月02日
第一回しまだ大井川マラソン

昨日は、『第一回しまだ大井川マラソン』でした
初のフルマラソンのくせに練習不足のまま当日を迎え。。。
もう出たとこ勝負だ
という気合いだけで
フルマラソンに挑んできた私
天気予報では
だったけど…
ものすごい晴天で暑い中でのマラソンとなりました
日焼けを気にしつつ…
スローペースを保ちながらのスタート

キロ地点で
時間
分
練習でも8~10キロまでしか走ってない私にとっては
ここから先は未知への挑戦です
13キロを超えた辺りから(体力温存のため)
走りと歩きを繰り返しながら進むこと
キロ
ここまでのタイム約
時間(ここまでは予定どおり)
このペースで行けば大丈夫と思ったのもつかの間

キロくらいから両脚が棒のようにパンパンになり痛い
更に右膝にも痛みが出てきて思うように走れない
どんなに伸ばしても痛みは増すばかりで辛い
とにかく一歩でも前に進もうと腕を振り競歩状態で
一歩一歩確実に歩いていくことしか出来ない
ここで練習不足を痛感する。
きっともっと長い距離の練習を一度でもしていれば…
もう少し身体が楽だったかもって思いました
この状態でまだ半分ちょっとしか進んでないということは…
ゴールの間に合うのか?この頃から自分の精神力と時間との戦いは始まる
大袈裟だけど…もうリタイアをしようと思う自分と
ここまで来たら絶対完走する!!まだ頑張れる!!
ここでやめたら後悔する!!あとたかが17キロじゃん!!という
気持ちの葛藤が繰り返されながら迎える
キロ
余談ですが…ここまでの間で給水&バナナなどの提供箇所で
既に私が通過する時に無くなってしまっていることが多かったのは
なんとか改善してもらいたい
あの暑さの中、水もなく栄養補給が出来ない状態って結構辛いんです
次回、挑戦する人達のためにも充分なお水がやっぱり欲しいですね
お腹も空き体力的にも力が出なくなってきた
キロ
ようやく、ようやく、ようやく食べ物が残っている
大エイドステーションに辿り着いた
そこにはチキンラーメンがあった
バナナもあった
メチャ美味しい
気持ちと体力が少し浮上

とはいえまだ
キロを残したことろで…
残された時間は
時間
分
ここで休んでいる時間はない
このままのペースだと完全に間に合わない
だからといって走ろうとしても右膝の痛みがどうしても我慢出来ない
とにかく半走りのような競歩で前へ前へ進む。
残り1時間をきってしまった頃…残された距離は
キロ。
焼津マラソンの5キロに出た時は5キロで31分のタイムだった。
となると今の状態ではラスト30分に走れる距離はせいぜい2~3キロ。
逆算すると今から走らないと完全に間に合わない…
ここまできたら、何が何でも完走したい!!
そう思ったら瞬間、涙が出てきた
まだ頑張れる
意を決して右脚をカバーしながら残り7キロを走る。
沿道の応援の方に励まされながら…一歩一歩。
周りの選手もみんな完走目指して頑張って走っている。
もうただゴールだけをみて走りました!!
みなさんの応援のおかげでゴール
何とか完走することが出来ました
正式タイムは後日だけど…おそらく
時間
分くらい
ゴール前にいた仲間達の声援にはまたしても涙
(サングラスしていてよかった
)
今回無謀にも挑戦したフルマラソン
いろんな意味で感動しました
本当に参加してよかったです

初のフルマラソンのくせに練習不足のまま当日を迎え。。。
もう出たとこ勝負だ

フルマラソンに挑んできた私

天気予報では

ものすごい晴天で暑い中でのマラソンとなりました

日焼けを気にしつつ…
スローペースを保ちながらのスタート






練習でも8~10キロまでしか走ってない私にとっては
ここから先は未知への挑戦です

13キロを超えた辺りから(体力温存のため)
走りと歩きを繰り返しながら進むこと



ここまでのタイム約

このペースで行けば大丈夫と思ったのもつかの間




更に右膝にも痛みが出てきて思うように走れない

どんなに伸ばしても痛みは増すばかりで辛い

とにかく一歩でも前に進もうと腕を振り競歩状態で
一歩一歩確実に歩いていくことしか出来ない

ここで練習不足を痛感する。
きっともっと長い距離の練習を一度でもしていれば…
もう少し身体が楽だったかもって思いました

この状態でまだ半分ちょっとしか進んでないということは…
ゴールの間に合うのか?この頃から自分の精神力と時間との戦いは始まる

大袈裟だけど…もうリタイアをしようと思う自分と
ここまで来たら絶対完走する!!まだ頑張れる!!
ここでやめたら後悔する!!あとたかが17キロじゃん!!という
気持ちの葛藤が繰り返されながら迎える


余談ですが…ここまでの間で給水&バナナなどの提供箇所で
既に私が通過する時に無くなってしまっていることが多かったのは
なんとか改善してもらいたい

あの暑さの中、水もなく栄養補給が出来ない状態って結構辛いんです

次回、挑戦する人達のためにも充分なお水がやっぱり欲しいですね

お腹も空き体力的にも力が出なくなってきた


ようやく、ようやく、ようやく食べ物が残っている
大エイドステーションに辿り着いた

そこにはチキンラーメンがあった


メチャ美味しい




とはいえまだ

残された時間は



ここで休んでいる時間はない

このままのペースだと完全に間に合わない

だからといって走ろうとしても右膝の痛みがどうしても我慢出来ない

とにかく半走りのような競歩で前へ前へ進む。
残り1時間をきってしまった頃…残された距離は

焼津マラソンの5キロに出た時は5キロで31分のタイムだった。
となると今の状態ではラスト30分に走れる距離はせいぜい2~3キロ。
逆算すると今から走らないと完全に間に合わない…

ここまできたら、何が何でも完走したい!!
そう思ったら瞬間、涙が出てきた

まだ頑張れる

意を決して右脚をカバーしながら残り7キロを走る。
沿道の応援の方に励まされながら…一歩一歩。
周りの選手もみんな完走目指して頑張って走っている。
もうただゴールだけをみて走りました!!
みなさんの応援のおかげでゴール


正式タイムは後日だけど…おそらく



ゴール前にいた仲間達の声援にはまたしても涙

(サングラスしていてよかった

今回無謀にも挑戦したフルマラソン

いろんな意味で感動しました

本当に参加してよかったです

2009年09月06日
東京スィーツツアー
昨日は友達と東京までショッピングに行って来ました
目指すは原宿の『FOREVER21』&『H&M』

お店は混み混みだったけど…なんとか1着購入
そしてお昼はこのお店の横にある『花畑牧場カフェ』へ
コラーゲン豚まん&コラーゲンラーメン&生キャラメルアイスを完食

お腹を満たした私達は、自由が丘を散策
雑貨屋さんとかは見ているだけで楽しい
そして疲れてきた私達はお茶をすることに
せっかく東京まで来たので、お茶をするためだけに
を乗り継ぎ
『AU BON VIEUX TEMPS』尾山台店へ向かうことに
私は初来店だったけど…どのケーキも美味しそう
味は最近の甘さ控えめケーキではなく…
昔ながらの甘さがしっかりしたケーキでした
http://www.cakepia.info/shop/recommendation/au_bon_vieux_temps/

最後に、最近蒲田の餃子が熱いと聞き…
またまた
を乗り継ぎ蒲田の『ニーハオ』に向かい
‘蒲田名物羽つき餃子’を食べて来ました
皮がモチモチしてて、中からはまるで小龍包みたいな肉汁が
肉多めなのにあっさりしてて美味しかった

http://www.nihao.co.jp/

さぁ~そろそろ品川から帰ろうとした時になにらや行列が
気になって見ると『湯布院花麹菊家の「ぷりんどら」』の旗
http://www.kikuya-oita.net/
ぷりんと言われたら素通り出来ない私
結局、ぷりんどらとメープルロールケーキを購入し本日は終了

これでまたまた我が家にスイーツが溢れ返ってしまったのは言うまでもない

目指すは原宿の『FOREVER21』&『H&M』


お店は混み混みだったけど…なんとか1着購入

そしてお昼はこのお店の横にある『花畑牧場カフェ』へ

コラーゲン豚まん&コラーゲンラーメン&生キャラメルアイスを完食




お腹を満たした私達は、自由が丘を散策

雑貨屋さんとかは見ているだけで楽しい

そして疲れてきた私達はお茶をすることに

せっかく東京まで来たので、お茶をするためだけに

『AU BON VIEUX TEMPS』尾山台店へ向かうことに

私は初来店だったけど…どのケーキも美味しそう

味は最近の甘さ控えめケーキではなく…
昔ながらの甘さがしっかりしたケーキでした

http://



最後に、最近蒲田の餃子が熱いと聞き…
またまた


‘蒲田名物羽つき餃子’を食べて来ました

皮がモチモチしてて、中からはまるで小龍包みたいな肉汁が

肉多めなのにあっさりしてて美味しかった



http://

さぁ~そろそろ品川から帰ろうとした時になにらや行列が


気になって見ると『湯布院花麹菊家の「ぷりんどら」』の旗

http://
ぷりんと言われたら素通り出来ない私

結局、ぷりんどらとメープルロールケーキを購入し本日は終了



これでまたまた我が家にスイーツが溢れ返ってしまったのは言うまでもない

2009年09月06日
堂島ロール
2009年08月24日
横田基地
昨日は、横田基地の友好祭に行って来ました
今回の目的は旦那いわく『戦闘機F22ラプター』(らしい
)
会場に行くと小銃を持った迷彩服姿の兵士がゴロゴロ居て。。。
ちょっとしたアメリカにいるような感覚

もっと奥に行くと様々な飛行機(戦闘機!?)が展示されている
まるで「トップガン」(古い???)みたいな雰囲気にワクワク

そしてついにお目当てのF22※
詳しいことはわからないけど。。。
迫力がありカッコイイ

※戦闘機F22ラプターとは↓↓↓
アメリカ空軍(USAF)のF-15C/D制空戦闘機の後継機。
レーダーに捕捉されにくいステルス性を備え
「軍事機密の固まり」と言われる世界最高水準の次世代型戦闘機。
そんなF22を見た私達は横田基地をあとにし、
今度は私の目的である、麻布十番の『(窯)ハレノヒ』の
凹カステラを買いに向かう
とその前にお腹が空いたので、新宿で途中下車
東京ラーメンランキングでも上位の『麺屋武蔵』で昼食
ラーメンは美味しかった
つけ麺は「かなきん亭」の方が美味しいかも
(でも店員さんは長身の超~イケメン揃い
人気の裏理由はそこか
)

お腹も満足し、いよいよ『(窯)ハレノヒ』へ
この日の麻布十番。。。なにやらお祭りらしく
ハンパなく混んでて人だらけ
なぜ今日がお祭りなのよぅ
お目当ての商品が売り切れだったらどうしよう
って不安もあったけど何とか購入出来てひと安心

でももう一つの目的『たいやき浪花屋総本店』
混みあっていて今からだと21時過ぎになるということで断念
まぁ~凹カステラだけでも手に入ったからヨシとしますか
今日も朝から長~い一日でしたがこれで静岡に帰ります

今回の目的は旦那いわく『戦闘機F22ラプター』(らしい

会場に行くと小銃を持った迷彩服姿の兵士がゴロゴロ居て。。。
ちょっとしたアメリカにいるような感覚

もっと奥に行くと様々な飛行機(戦闘機!?)が展示されている

まるで「トップガン」(古い???)みたいな雰囲気にワクワク

そしてついにお目当てのF22※
詳しいことはわからないけど。。。
迫力がありカッコイイ

※戦闘機F22ラプターとは↓↓↓
アメリカ空軍(USAF)のF-15C/D制空戦闘機の後継機。
レーダーに捕捉されにくいステルス性を備え
「軍事機密の固まり」と言われる世界最高水準の次世代型戦闘機。
そんなF22を見た私達は横田基地をあとにし、
今度は私の目的である、麻布十番の『(窯)ハレノヒ』の
凹カステラを買いに向かう

とその前にお腹が空いたので、新宿で途中下車

東京ラーメンランキングでも上位の『麺屋武蔵』で昼食

ラーメンは美味しかった


(でも店員さんは長身の超~イケメン揃い




お腹も満足し、いよいよ『(窯)ハレノヒ』へ

この日の麻布十番。。。なにやらお祭りらしく
ハンパなく混んでて人だらけ


お目当ての商品が売り切れだったらどうしよう

って不安もあったけど何とか購入出来てひと安心

でももう一つの目的『たいやき浪花屋総本店』
混みあっていて今からだと21時過ぎになるということで断念

まぁ~凹カステラだけでも手に入ったからヨシとしますか

今日も朝から長~い一日でしたがこれで静岡に帰ります

2009年08月08日
リバティ
11月のマラソン大会に備えて
今日は実際のコースでもある『大井川リバティ』を
走って来ました
http://www.c-walk.com/michi/riverty.html
先にちょっと
で走ってみると
あまりの距離の長さに絶句。。。
実際に走ってみても
あまりの暑さに




ほとんど走ることは出来なくて
10kmを1時間30分かけて
歩いたり走ったりで今日の練習は終了
後は、蓬莱橋を渡りたかったけど。。。
17時までだったので時間が間に合わず断念し
疲れた身体を癒しに『蓬莱の湯』へ
http://www.hourainoyu.jp/index.html

身体を癒した後は、お腹を満たしに
『ふくみつ』(島田の餃子屋さん)に向かうけど。。。
これまたお店の場所がわからず断念し
『餃子の王将』でガッツリ食べて帰って来ました

それにしても今日は疲れた~~~
明日は横浜に行く予定なので…もう寝ます
今日は実際のコースでもある『大井川リバティ』を
走って来ました


http://
先にちょっと

あまりの距離の長さに絶句。。。

実際に走ってみても

あまりの暑さに






ほとんど走ることは出来なくて

10kmを1時間30分かけて
歩いたり走ったりで今日の練習は終了


17時までだったので時間が間に合わず断念し

疲れた身体を癒しに『蓬莱の湯』へ

http://
身体を癒した後は、お腹を満たしに
『ふくみつ』(島田の餃子屋さん)に向かうけど。。。
これまたお店の場所がわからず断念し

『餃子の王将』でガッツリ食べて帰って来ました

それにしても今日は疲れた~~~

明日は横浜に行く予定なので…もう寝ます

2009年08月02日
清水みなと祭り②
2009年08月01日
清水みなと祭り①
清水みなと祭りに参加して来ました
あれほど今年こそは踊りをマスターするぞ
って気合いれていたのに…
アッという間に当日を迎えてしまった
(まっ!いつものパターンです
)

今年はあるスポーツジムのチームに友人と参加
普通に与えられたTシャツをそのまま着てった私達に対して
おばさま達のアレンジは凄かったΣ(・ω・ノ)ノ!
Tシャツ破いてたり、フリルやスパンコール、ラメをつけたり
とにかくすごい!!!アイデア満載!!!!!!!
髪の毛だって染めたり、ラメってたり…とにかく派手な祭り仕様に圧倒された
祭りをとことん楽しむおばさま達の姿はいい勉強になりました
いよいよ踊りが始まる
そして踊り続けること1時間くらいから
徐々にテンションも上がり

アッという間の2時間が過ぎた
身体はクタクタだけど…楽しかった
あまりにテンションが上がり過ぎたので
ジョギングしながら
まで帰って来ちゃいました
まぁ~
で力尽きましたけど(笑)
また明日も踊りに参加予定
今日は早めに就寝します

あれほど今年こそは踊りをマスターするぞ

って気合いれていたのに…
アッという間に当日を迎えてしまった

(まっ!いつものパターンです


今年はあるスポーツジムのチームに友人と参加

普通に与えられたTシャツをそのまま着てった私達に対して
おばさま達のアレンジは凄かったΣ(・ω・ノ)ノ!
Tシャツ破いてたり、フリルやスパンコール、ラメをつけたり
とにかくすごい!!!アイデア満載!!!!!!!
髪の毛だって染めたり、ラメってたり…とにかく派手な祭り仕様に圧倒された

祭りをとことん楽しむおばさま達の姿はいい勉強になりました

いよいよ踊りが始まる

そして踊り続けること1時間くらいから
徐々にテンションも上がり

アッという間の2時間が過ぎた

身体はクタクタだけど…楽しかった

あまりにテンションが上がり過ぎたので
ジョギングしながら


まぁ~

また明日も踊りに参加予定

今日は早めに就寝します

2009年07月08日
屋久島の旅
7/3(金)~5(日)にかけ
念願の『屋久島』に行って来ました
初日はほとんど移動のみ
自宅を4時出発し
→
→
→
(トッピー)と
乗り継ぎを繰り返し屋久島に着いたのは15時頃
その日は買出しをしたり、明日に備えて体を休める
翌日、3時起床の5時出発
さぁ~いよいよ縄文杉を目指して
ガイドさんの後につき歩き始める


予定では片道5時間、往復10時間のコース
トロッコ道を歩くこと3時間。(うん。ここまでは余裕だ
)
いよいよ山道に入って行く。(けっこうな山道&所々階段あり。若干キツイ
)

30分ほど山を登って行くと、(私の)第一目的『ウィルソン株』に到着
この切り株の中は空洞になっていて、中から上を見上げると。。。
可愛い
型が見える
これが見たかった
ここで下がりかけていたテンションが一気に急上昇
その後もヘトヘトになりながら大王杉、夫婦杉etc.を見つつ
ウィルソン株から歩くこと約1時間30分

ようやく『縄文杉』が目の前に現われる
なんとも言えない感動と達成感を感じ

本当にサイコーの気分でした
頑張って来てよかったー
しばし。。。推定樹齢7200年の縄文杉を
前にし物思いにふけってしまいました。

さぁ~ここまで来た以上は同じ道を帰らなければなりません
山道を下ること。。。やっぱり2時間
ただひたすら降る

山道を終え、改めてすごい所を登って降りて来たんだと実感
この時点でかなり疲れきっていましたが。。。
まだまだトロッコ道3時間が残っている
帰り道は、ほとんど無言のままひたすら一歩一歩、
荒川ダム入口を目指す私達でした
(行きはこのトロッコ道をスタンドバイミーみたいだね♪
なんてウキウキ言ってたのが嘘みたいにみんな無言で歩いていました(笑))
到着した時は、もう一歩も歩けないほど足全体が痛かったなぁ
でも行ってよかった!頑張ってよかった!!
今日一緒に登ったメンバーはみんな同じ気持ちだったと思う
当然この日の夜の宴会はみんな呑みまくったのは言うまでもない
最終日。もう屋久島ともお別れ
ガジュマル園、千尋の滝、屋久島観光センターなどを観光し
→
→
→
で静岡に無事に帰って来ました

それにしてもラッキーだったのが
ガイドさんや屋久島環境文化センターでも説明されたけど、
屋久島は1ヵ月の内、35日
が降ると言われるくらい
が多い島。
でも私達が訪れていた3日間は奇跡的に
が降らず
いい
だったことにガイドさんも「運がいいですね♪」って言ってました。
もし
が降っていたら足元ももっと不安定で登るのは大変だっただろうし…
途中でリタイアしちゃったかもしれないと思うと本当に運がよかったと思う
(これで私が
女じゃないことが証明出来たかな
)
念願の『屋久島』に行って来ました

初日はほとんど移動のみ

自宅を4時出発し




乗り継ぎを繰り返し屋久島に着いたのは15時頃

その日は買出しをしたり、明日に備えて体を休める

翌日、3時起床の5時出発

さぁ~いよいよ縄文杉を目指して
ガイドさんの後につき歩き始める

予定では片道5時間、往復10時間のコース

トロッコ道を歩くこと3時間。(うん。ここまでは余裕だ

いよいよ山道に入って行く。(けっこうな山道&所々階段あり。若干キツイ




30分ほど山を登って行くと、(私の)第一目的『ウィルソン株』に到着

この切り株の中は空洞になっていて、中から上を見上げると。。。
可愛い



ここで下がりかけていたテンションが一気に急上昇

その後もヘトヘトになりながら大王杉、夫婦杉etc.を見つつ
ウィルソン株から歩くこと約1時間30分




ようやく『縄文杉』が目の前に現われる

なんとも言えない感動と達成感を感じ



本当にサイコーの気分でした


しばし。。。推定樹齢7200年の縄文杉を
前にし物思いにふけってしまいました。

さぁ~ここまで来た以上は同じ道を帰らなければなりません

山道を下ること。。。やっぱり2時間

ただひたすら降る



山道を終え、改めてすごい所を登って降りて来たんだと実感

この時点でかなり疲れきっていましたが。。。
まだまだトロッコ道3時間が残っている

帰り道は、ほとんど無言のままひたすら一歩一歩、
荒川ダム入口を目指す私達でした

(行きはこのトロッコ道をスタンドバイミーみたいだね♪
なんてウキウキ言ってたのが嘘みたいにみんな無言で歩いていました(笑))
到着した時は、もう一歩も歩けないほど足全体が痛かったなぁ

でも行ってよかった!頑張ってよかった!!
今日一緒に登ったメンバーはみんな同じ気持ちだったと思う

当然この日の夜の宴会はみんな呑みまくったのは言うまでもない

最終日。もう屋久島ともお別れ

ガジュマル園、千尋の滝、屋久島観光センターなどを観光し







それにしてもラッキーだったのが
ガイドさんや屋久島環境文化センターでも説明されたけど、
屋久島は1ヵ月の内、35日


でも私達が訪れていた3日間は奇跡的に

いい

もし

途中でリタイアしちゃったかもしれないと思うと本当に運がよかったと思う
(これで私が


2009年06月28日
マラソン部
2009年06月07日
決意
富士山静岡空港開港記念 第
回
「しまだ大井川フルマラソン」に
参加する決意をしました

昔からマラソンなんて苦しいだけで大・大・大嫌いな私
でも一生に一度くらいは
フルマラソン(出来ればホノルルマラソン)に
挑戦してみたいと思ってました
(よく言う一度は富士山に登ってみたい
と同じ感覚???)
たぶん私の体力(運動能力)を考えると
完走すら難しいというのは承知の上で。。。
それでも参加を決意した理由は
まず今回が記念すべき第
回のマラソン大会であるという事。
つ目の理由は、制限時間が通常
時間のところ
時間であるという事。
つ目の理由は、ホノルルは遠いけど今回は静岡で開催されるという事。
などなどの理由からダメ元での参加です
前回の5キロでも苦しかった私が42.195キロ。。。
無謀と言えば無謀だけど
私の中では≪目標
ハーフ走りきる
≫で頑張りたいと思います
P.S 早速、図書館で『ゼロから始めるフルマラソンの本』を借りてきました(笑)

「しまだ大井川フルマラソン」に
参加する決意をしました

昔からマラソンなんて苦しいだけで大・大・大嫌いな私

でも一生に一度くらいは
フルマラソン(出来ればホノルルマラソン)に
挑戦してみたいと思ってました

(よく言う一度は富士山に登ってみたい

たぶん私の体力(運動能力)を考えると
完走すら難しいというのは承知の上で。。。
それでも参加を決意した理由は
まず今回が記念すべき第





などなどの理由からダメ元での参加です

前回の5キロでも苦しかった私が42.195キロ。。。
無謀と言えば無謀だけど
私の中では≪目標



P.S 早速、図書館で『ゼロから始めるフルマラソンの本』を借りてきました(笑)
2009年05月23日
B級グルメ
エコパに行って来ました
なぜって???
それは富士山静岡空港開港記念
「全国B級グルメ」が開催されていたから
混雑を予想して6時起床7時出発
(私にしてはかなり頑張って早起きしたつもり
)
会場に着いたのは8時ちょい過ぎ
今回は事前食券購入制
食券販売開始は9時30分からというのに。。。
すでにたくさんの人が並んでいる

(いったい先頭は何時から並んでいるのよ
)

食券の購入は1人一回につき
枚までなので
前日に綿密な段取りを打ち合わせをしていた私達は
何とかお目当ての食券を購入することが出来ました
その今回のお目当ては
☆岐阜県 各務原キムチ鍋
★青森県 黒石つゆやきそば
☆北海道 十勝芽室コーン炒飯
★神奈川 厚木シロコロ・ホルモン
☆沖縄県 中身そば
★熊本県 肥後すぅぷ熊本ココタピ

なぜって???
それは富士山静岡空港開港記念
「全国B級グルメ」が開催されていたから

混雑を予想して6時起床7時出発

(私にしてはかなり頑張って早起きしたつもり

会場に着いたのは8時ちょい過ぎ

今回は事前食券購入制

食券販売開始は9時30分からというのに。。。
すでにたくさんの人が並んでいる



(いったい先頭は何時から並んでいるのよ

食券の購入は1人一回につき


前日に綿密な段取りを打ち合わせをしていた私達は
何とかお目当ての食券を購入することが出来ました

その今回のお目当ては

☆岐阜県 各務原キムチ鍋
★青森県 黒石つゆやきそば
☆北海道 十勝芽室コーン炒飯
★神奈川 厚木シロコロ・ホルモン
☆沖縄県 中身そば
★熊本県 肥後すぅぷ熊本ココタピ
【番外編(食券なしでも購入可能なもの)】
★浜松市 三ケ日みかん御飯いなり寿司
★松崎町 川のりコロッケ
美味しかったものもあれば


ちなみに私のいちおしは番外編の



2009年05月18日
ホビーショー
2009年05月17日
リッチな食事
毎月ガールズ3人で積立をしてる『まゆまゆ with TH』
そろそろお金が貯まってきたので
いつもは遠出をしスイーツツアーに行くのですが
今回は近場で‘リッチな食事
’を計画
(諸事情があって1名欠席だったのが残念
)
本日のお店は、あひこさんオススメのお店。
とっても上品で落ち着いてて素敵なお店でした
なんと言ってもお料理がと~っても、と~っても美味しいの
一品、一品が今まで食べたことのないお料理と新感覚の味
とてもお料理へのこだわりが伝わってくるお店
なおかつボリューム満点っていうか。。。
最後には本当にお腹がはちきれそうなくらいでした(笑)
お店のママさんもとても素敵で気さくな方
敷居が高いので、そう毎回毎回行けるお店ではないですけど
また是非行ってみたいお店でした

そろそろお金が貯まってきたので
いつもは遠出をしスイーツツアーに行くのですが
今回は近場で‘リッチな食事


(諸事情があって1名欠席だったのが残念

本日のお店は、あひこさんオススメのお店。
とっても上品で落ち着いてて素敵なお店でした

なんと言ってもお料理がと~っても、と~っても美味しいの

一品、一品が今まで食べたことのないお料理と新感覚の味

とてもお料理へのこだわりが伝わってくるお店

なおかつボリューム満点っていうか。。。
最後には本当にお腹がはちきれそうなくらいでした(笑)
お店のママさんもとても素敵で気さくな方

敷居が高いので、そう毎回毎回行けるお店ではないですけど
また是非行ってみたいお店でした

2009年05月14日
新茶
今日『新茶』を頂きました

普段から何気に緑茶を飲んでるけど。。。
やっぱり新茶っていうのは香りも味も全然違うよね
先日、会社で飲んだお茶。。。
「んっ
美味しい
」
と思って聞いてみたら掛川の新茶でした
何だかホッと癒されました
そんなわけで今日も頂いた新茶の香り&味で癒されました
せっかくなので保管は先日おばさんから頂いた
桜皮細工の茶筒で保存することに

けっこう渋い茶筒ですが。。。

よく見ると光沢があってデザインも素敵なので私のお気に入りです

普段から何気に緑茶を飲んでるけど。。。
やっぱり新茶っていうのは香りも味も全然違うよね

先日、会社で飲んだお茶。。。
「んっ


と思って聞いてみたら掛川の新茶でした

何だかホッと癒されました

そんなわけで今日も頂いた新茶の香り&味で癒されました

せっかくなので保管は先日おばさんから頂いた
桜皮細工の茶筒で保存することに

けっこう渋い茶筒ですが。。。
よく見ると光沢があってデザインも素敵なので私のお気に入りです

2009年05月12日
肉まん
2009年04月18日
アンチエイジング
2009年04月16日
一年目の手紙
わかばくらぶ事務局さんに教えてもらった
「一年目の手紙」をやってみました
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まゆさんの恋人からお手紙が届きました。
--------------------------------------------------------------------------------
今日で付き合ってちょうど1年だね。
節目だし、最近はろくに話し合えたりもしていないから、
今日ぐらいは真面目に思ったことを伝えるよ。
うーん、とはいえ何から書こうかな。
この前、まゆが電車とホームの間にハマった話?(笑)
あれはかわいそうだからいいや、面白いけど。
そうそう、最近思うんだけど、まゆってすぐ
「私のこと好きじゃない気がするから別れる」
とか言うよね。おれは何も言ってないのに。
電話すると、いきなり思い詰めててびっくりするときがあるよ。
おれってそんなに信用されてないかね?
この一年間で別れたいと思ったことなんか一度もないけど、
「別れたそうだから…」ってのは10回は言われたと思う。
もう少しどんと構えていてほしいんだけどな。
正直なところ、最近まゆと会ってても楽しくないんだよね。
あんなに笑顔だったまゆが、最近は我慢したり不満そうにしたり
怒ってばかりいる気がする。それもおれのせいなのかな…。
まゆがそんなだから、なんだかおれは疲れてきていると思う。
まゆって付き合う前は恋愛以外のことでも
一生懸命だった気がするし、輝いて見えた気がする。
でもここのところは、そういうまゆのいいところが見えない。
もっとしっかりしていたと思うんだけどな…。
…って結局は文句ばっかり言ってる自分…。
もっと前向きなこと書くね。記念日だってことを忘れてた。
おれはこれでもまゆには感謝しているんだ。
キザなことを言うつもりはないけど、本当にまゆが笑うと、
おれにとっては太陽みたいに思えた。
そしてまゆはなんだかんだで優しいから、
うまくいかないときもあったけど、
この一年間はずっと日なたにいる気分だったと思う。
まゆが言っていた「うまくいかない時期も、
私の気持ちは変わらないし揺らがないから」って
セリフをおれは今でも大事に心に留めているから、
おれも初心をそのままにこれからも一緒にいようと思う。
まゆの気持ちもあのときのままだと嬉しい。
これからも決して平坦ではないと思うけど、
お互いを信じて乗り越えていこう。
あ、それと、寝てる間におれのすね毛を剃るのはやめてくれ…。
では、これからも末永くよろしく。まゆがいてくれてよかったよ。ありがとう。
P.S.誕生日にあげた指輪をオークションで売って、かに道楽に行ったらしいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です!意外に当たっていたのにはビックリしました(笑)
「一年目の手紙」をやってみました

↓↓↓↓↓↓↓↓↓
まゆさんの恋人からお手紙が届きました。
--------------------------------------------------------------------------------
今日で付き合ってちょうど1年だね。
節目だし、最近はろくに話し合えたりもしていないから、
今日ぐらいは真面目に思ったことを伝えるよ。
うーん、とはいえ何から書こうかな。
この前、まゆが電車とホームの間にハマった話?(笑)
あれはかわいそうだからいいや、面白いけど。
そうそう、最近思うんだけど、まゆってすぐ
「私のこと好きじゃない気がするから別れる」
とか言うよね。おれは何も言ってないのに。
電話すると、いきなり思い詰めててびっくりするときがあるよ。
おれってそんなに信用されてないかね?
この一年間で別れたいと思ったことなんか一度もないけど、
「別れたそうだから…」ってのは10回は言われたと思う。
もう少しどんと構えていてほしいんだけどな。
正直なところ、最近まゆと会ってても楽しくないんだよね。
あんなに笑顔だったまゆが、最近は我慢したり不満そうにしたり
怒ってばかりいる気がする。それもおれのせいなのかな…。
まゆがそんなだから、なんだかおれは疲れてきていると思う。
まゆって付き合う前は恋愛以外のことでも
一生懸命だった気がするし、輝いて見えた気がする。
でもここのところは、そういうまゆのいいところが見えない。
もっとしっかりしていたと思うんだけどな…。
…って結局は文句ばっかり言ってる自分…。
もっと前向きなこと書くね。記念日だってことを忘れてた。
おれはこれでもまゆには感謝しているんだ。
キザなことを言うつもりはないけど、本当にまゆが笑うと、
おれにとっては太陽みたいに思えた。
そしてまゆはなんだかんだで優しいから、
うまくいかないときもあったけど、
この一年間はずっと日なたにいる気分だったと思う。
まゆが言っていた「うまくいかない時期も、
私の気持ちは変わらないし揺らがないから」って
セリフをおれは今でも大事に心に留めているから、
おれも初心をそのままにこれからも一緒にいようと思う。
まゆの気持ちもあのときのままだと嬉しい。
これからも決して平坦ではないと思うけど、
お互いを信じて乗り越えていこう。
あ、それと、寝てる間におれのすね毛を剃るのはやめてくれ…。
では、これからも末永くよろしく。まゆがいてくれてよかったよ。ありがとう。
P.S.誕生日にあげた指輪をオークションで売って、かに道楽に行ったらしいな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
以上です!意外に当たっていたのにはビックリしました(笑)
2009年04月12日
焼津みなとマラソン
焼津みなとマラソン(5km)に参加して来ました

出場すると決めてから1ケ間の練習は計
回。
しかも1回の練習走行距離は2.5km~3km
案の定、当日になりもっと練習しておけばよかった
と後悔。
でもここまで来たら走るしかない
結果は31分02秒の235位

会社の人から目標タイム値に掲げられていたのは24分以内
それは無理だから、せめて近づけるようにと思ったけど。。。
あまりの苦しさに根性出せませんでした
完全にへタレでした
でも苦しかっただけに。。。
完走出来ただけで私的には充分な達成感を感じられました

まぁ~またマラソン大会に出るかと聞かれたら。。。
たぶん出ないけど(笑)
健康のためにも適度なジョギングは続けようかな

出場すると決めてから1ケ間の練習は計

しかも1回の練習走行距離は2.5km~3km

案の定、当日になりもっと練習しておけばよかった

でもここまで来たら走るしかない

結果は31分02秒の235位

会社の人から目標タイム値に掲げられていたのは24分以内

それは無理だから、せめて近づけるようにと思ったけど。。。
あまりの苦しさに根性出せませんでした

完全にへタレでした

でも苦しかっただけに。。。
完走出来ただけで私的には充分な達成感を感じられました


まぁ~またマラソン大会に出るかと聞かれたら。。。
たぶん出ないけど(笑)
健康のためにも適度なジョギングは続けようかな
